アメリカの郵便事情(NYC)

ニューヨークに住むのは2度目ですが、最近ニューヨークの郵便事情について思うところがあります。
日本ではないので、ちゃんと予定通りにくるとか、箱が壊れてないとか、そんなことは気にしないのですが、配達日がブレることが多いです。
これからアメリカに住む方、興味がある方向けに少しまとめてみようと思います。
箱が壊れている
これが一番よくある話かと思います。梱包方法にも問題がありますが、箱がベコベコに凹んで配達されます。
先日、洗濯洗剤と生活小物を購入しましたが、配達時には洗濯洗剤の容器が大破してほぼ空っぽ状態でした。一緒に箱に入っていた生活小物も洗濯洗剤まみれになって使い物になりませんでした。
梱包方法に問題があると言いましたが、大きな箱に商品の箱を入れて送ってくることが多く、その大きな箱の中には梱包材も入れないので空間があります。そのため潰れやすくなっていると言う点もあります。クッションになってくれている気もしますが、商品の方の箱もダメージを受けているのでなんとも言えません。
私は購入したことがありませんが、もしかするとブランド品など箱そのものにも価値があるようなものを買う際は要注意かも知れません。ルイヴィトンとかシャネルのバッグとか、iPhoneとか。
予定通り来ない
明日到着予定!と書いてあってもあてにはなりません。大半は予定通り来ますが、遅れることはしばしばあります。昔よりは良くなっていると思いますが、やはりオンラインショッピングは日付に余裕を持ってすることが大切です。
また、時々配達予定日が変わります。
マンション事情もあるかも
受付等で受け取ってくれるマンションがあります。住民はマンション内の受付で荷物を受け取ります。
簡単な流れとしては
- 荷物が届く
- マンションの管理人がシステムに登録する
- 住民に通知(メール)がくる
- 住民が受け取りに行く
となっていますが、Amazon等で「配達済み」になるのは上記1番のタイミングですが、実際に受け取れるのはマンションの管理人がシステムに登録する3番以降です。時間帯によってはここに1日くらい差が生じることがあります。
本当に急ぎなら、急いでいるから探してくれ等と言って探してもらう必要があるでしょう。
Amazonですらあてにならない
Amazonは自前で配達網を持っています。少なくともニューヨーク市周辺はそのようで、「Amazon Prime」と書かれた自動車を良く見かけます。
Amazonで注文して、Amazonで「X月Y日到着」と表示されていて、Amazonで配達するので、本当にX月Y日に来ると思いがちですが、そうでもない、と言うか、個人的には遅れることの方が多いと思っています。
前述のマンション事情もありますが、それを加味してもやはり遅く届く印象ですね。
結論
なるべく余裕をもって買いましょう。急ぎの買い物は注意しましょう。