タイトルの通り海外赴任の際に住民票を抜く際のデメリットをお話します。他にも色々なサイトで一般的なメリットとデメリットが記載されていますが、当記事では私の実体験からお話します。 原則は 原則的には1年以上海外で生活する場合は住民票を抜く、つまり転出届を出して非居住者となります。私はこの「原則は」という…
情報技術(IT)
3
6月
2025
FortiGateには慣れているのですが、Palo Altoのことも知らないといけなくなってきたので、お勉強メモです。 Virtual Systemとは Palo Altoファイアウォールにおける、Virtual Systemとは、物理的なアプライアンスの中に仮想的なファイアウォールが作成されるイメ…
情報技術(IT)
27
5月
2025
時々後輩のエンジニアに「海外に行くためにはどうしたら良いか」と聞かれることがあります。つまり、「ITエンジニアとして、海外で働いて活躍するためにはどうすれば良いか」という質問です。 私はITエンジニアとして複数国で勤務したことがありますが、その経験を振り返って、私なりの答えをご紹介したいと思います。…
情報技術(IT)
20
5月
2025
PBXという言葉を良く耳にするのですが、自ら触ったことが無いので予習しようと思います。いきなり触れと言われても困るので。。。 クラウドPBXとは 結論から言うと、クラウドで管理・運用されるPBXです。 そもそもPBXとは Private Branch Exchangeの略でいわゆる電話交換機のことで…
情報技術(IT)
13
5月
2025
Cisco ThousandEyesについてざっくり説明します。 Cisco ThousandEyesとは 直訳すると、Ciscoの1000の目です。千里眼は英語でclairvoyanceと言うので、ThousandEyesを千里眼と訳すのは正しいのか分かりません。そもそも千里眼って1000個って意…
情報技術(IT)
6
5月
2025
Cisco ThousandEyesについてざっくり説明します。 Cisco ThousandEyesとは 直訳すると、Ciscoの1000の目です。千里眼は英語でclairvoyanceと言うので、ThousandEyesを千里眼と訳すのは正しいのか分かりません。そもそも千里眼って1000個って意…
情報技術(IT)
29
4月
2025
Cisco ASAのバージョンアップというタスクが降ってきました。初めてなので手順を調べてみます。 ざっくり手順 アップグレード後のバージョンのファイルの入手 ASAに適用(コンフィグの自動変換が行われる) 完了 ざっくり手順(切り戻し) ダウングレード後(バックアップ前)のバージョンのファイルを入…
情報技術(IT)
22
4月
2025
私はITエンジニアですが、アプリケーションというよりはインフラエンジニアなので、この違いをあまり知りませんでした。 と言うか、こういう言い訳がされていると知りませんでした。 ウェブアプリ インターネットに接続してアクセスすることで、インストール不要で利用できるアプリのことです。 FacebookやG…
情報技術(IT)
15
4月
2025
ITシステムの品質はどうやって担保するのでしょうか。色々な考え方があると思いますが、少なくとも某大手企業の考え方や自身の考えを含めて考察をまとめます。 前提:ITシステムってどんなもの? ITシステムってどんなものでしょうか。実態としてはサーバやルータ等の集まりですが、ユーザから見ると形のないもので…
転職活動2022
8
4月
2025
私は2022年に転職活動をしました。この記事を書いている時点ではまだ新しい会社に入社していないのですが、結果は大成功かなと思っています。 そんな私が、自身の考えを振り返り、なぜ転職を決めたか、なぜ前の会社ではダメだと思ったのかまとめます。 きっかけは異動 私は5年近く、システム構築の上流から下流まで…
情報技術(IT)
6
4月
2025
MEGAというオンラインストレージサービスがありますが、無料で20GBの容量が取得でき、有効期限はあるものの紹介制度を使えば5GB取得できると言う素晴らしい制度がありました。 これを使って無料でかなりの大容量を取得することができたのですが、この紹介制度が2024年12月1日より終了となってしまいまし…
情報技術(IT)
1
4月
2025
私は新卒以来ずっとIT業界に生息していますが、それは自身にとって割の良い、向いている業界だと思っているからです。 自分に合っている仕事ならコスパ良く稼げる、という事なので。 とは言え、じゃあ100%この業界が好きかと言うとそうでもありません。とは言え、ほかの業界のことは知らないし、オッサンとして他業…
情報技術(IT)
25
3月
2025
私のキャリアの前半は無線とは無縁だったのですが、最近調達から構築まで幅広く対応するようになってきました。無線通信にはアクセスポイント(AP)が必須ですが、APにはワイヤレスコントローラ(Wireless Controller:WLC)が必要です。そこで今回はWLCの種類について書こうと思います。 ※…
情報技術(IT)
18
3月
2025
Palo Altoに限らずモデル選定は難しいですよね。私も初めての時に苦労したので観点や選び方を備忘録としてまとめたいと思います。 比較対象を探す いきなりゼロから検討するのは難易度が高いので、例えば既存機器のスペックと比較しようとか、社内もしくはインターネット上で見つかる事例の機器のスペックと比較…
アメリカに赴任して(アメリカ問わずですが)しばらくは家具や家電を買うことでしょう。特に金額の大きいものを買う時に直面するのがなぜかオンラインで購入できない問題です。 ウェブサイト上で決済しようとするとなぜかエラーになる、正しい情報を入れているのにエラーになる、決済できたように見えても後ほどキャンセル…
未分類
4
3月
2025
アメリカ赴任が決まった方はVISAの取得をすると思います。アメリカでの業務がちゃんと分かっており且つ英語が話せる人なら、なんら難しくありませんが、そうでない人は少し構えてしまうのではないでしょうか。 そこで私の経験を元に経験談と聞かれたら質問内容を紹介します。 How many people are…
アメリカに赴任してIKEAにお世話になる人は多いと思いますが、思わぬ出来事に遭遇したので共有です。 それは、セットの商品を買ったら一部しか届かなかった!という事件です。 当初買ったもの 子供のおもちゃ入れにちょうどいいなと思って以下商品をオンラインで買いました。 IKEA デザインも色も我が家の雰囲…
ニューヨークに住むのは2度目ですが、最近ニューヨークの郵便事情について思うところがあります。 日本ではないので、ちゃんと予定通りにくるとか、箱が壊れてないとか、そんなことは気にしないのですが、配達日がブレることが多いです。 これからアメリカに住む方、興味がある方向けに少しまとめてみようと思います。 …
外国為替(FX)
11
2月
2025
アメリカ国内のブローカー(FX事業者)を利用した場合の両建ての可否についてです。 そもそも両建てとは? 同じ通貨ペアをロングとショートで持つことです。 説明を簡単にするためにスプレッドとスワップを無視すると、ロングとショートを同じ数だけ保有すると、どんなにレートが動いても損失も(利益も)出ないことに…
情報技術(IT)
4
2月
2025
私自身も未経験の分野で勉強しており、そのメモという位置づけで記載します。 認証の流れ まずは図で作成しました。 IEEE 802.1Xとは 認証における技術・規格です。これをやり取りすることで、ユーザ認証を行います。 NACとは Network Access Controlです。私の理解が正しければ…