ニューヨークに住むのは2度目ですが、最近ニューヨークの郵便事情について思うところがあります。 日本ではないので、ちゃんと予定通りにくるとか、箱が壊れてないとか、そんなことは気にしないのですが、配達日がブレることが多いです。 これからアメリカに住む方、興味がある方向けに少しまとめてみようと思います。 …
外国為替(FX)
11
2月
2025
アメリカ国内のブローカー(FX事業者)を利用した場合の両建ての可否についてです。 そもそも両建てとは? 同じ通貨ペアをロングとショートで持つことです。 説明を簡単にするためにスプレッドとスワップを無視すると、ロングとショートを同じ数だけ保有すると、どんなにレートが動いても損失も(利益も)出ないことに…
情報技術(IT)
4
2月
2025
私自身も未経験の分野で勉強しており、そのメモという位置づけで記載します。 認証の流れ まずは図で作成しました。 IEEE 802.1Xとは 認証における技術・規格です。これをやり取りすることで、ユーザ認証を行います。 NACとは Network Access Controlです。私の理解が正しければ…
情報技術(IT)
28
1月
2025
Merakiといえば私はアクセスポイントのイメージがあって、クラウド管理ができる便利な製品群というイメージがあります。しかし、まだまだクラウドに抵抗のある会社もあったりして、思ったようにお客さんに提案していけない商材であるとも感じてます。 そんなMerakiですがL2スイッチを設定する機会があったの…
情報技術(IT)
21
1月
2025
先日いきなりWordPressで運用しているウェブサイトへのアクセスができなくなりました。そのトラブルシューティングと調査の中から学んだことを記載していきたいと思います。 事象 以下のような事象が発生していました。 管理画面にアクセスできない(404 Forbidden) 記事が表示されない(403…
ビジネス
14
1月
2025
LINEが提供していたLINE Notifyが終了するようです。 https://notify-bot.line.me/ja 企業はもちろん個人レベルでも使っていた人は多いかと思います。例えば自動化サービスのIFTTTとの連携をして、特定のメールがきたらLINEで通知を受け取る等です。 代替サービス…
アメリカに赴任した頃にCitibankのアカウントを作成して、Telloの電話番号を登録した際に相性が悪く大変困ったお話です。 具体的にはCitibankのアカウントが凍結してしまい、その凍結が解除できなくなってしまったと言うお話です。 私のストーリーですので皆さんに当てはまるか分かりませんが、参考…
ニューヨークと言えば世界有数の大都市、さぞかし通信インフラも整っていて快適なスマホライフを過ごせると想像してしまいますが、結論から言うとそんなことはありません。残念です。 基本的に地下鉄 日本でも最近は電波のある区間が増え少しずつ増えてきましたが、基本的に地下鉄であるニューヨーク市内では電波がありま…
情報技術(IT)
30
12月
2024
C9800系のワイヤレスコントローラの設定思想についてメモです。先日C9115というCiscoのEWC(Embedded Wireless Controller)のアクセスポイントを設定した際に調べました。 ※当記事のキャッチ画像はBing Image Creatorで作成しました。単にWirele…
Python
23
12月
2024
Pythonのお勉強を再開しました。数年前に結構勉強したのに忘れていてショックです。まぁ使ってないから仕方ないですよね。 今回は基本的な関数を使ったウォームアップです。 Pythonコード まずはコードを紹介 ans = input("What is a number?") tr…
情報技術(IT)
19
12月
2024
IT業界で長く勤めていますが、(他の業界も一部同じかも知れませんが)営業とエンジニアで溝が生まれることが多々あると感じています。 なぜ溝が生まれるのでしょうか。私はエンジニアなのでエンジニア目線です。 客から無茶な要件を受け入れる これはIT業界でなくてもあると思いますが、営業がお客さんからの無茶な…
情報技術(IT)
12
12月
2024
SonicWallのファイアウォールでルーティング設定を確認する必要があったため、メモです。 Policy Based Routing (PBR) スタティックルートよりも細かい条件でルーティングができる機能です。ポートフォワーディングにも似てます。 https://www.sonicwall.co…
情報技術(IT)
5
12月
2024
Sonicwallの情報はあまり出回っていないようで、確認にかなり苦労したので備忘録として残しておきます。誰かのお役に立ててれば…。 IT業界においてシェアを取るという事は大切ですね。シェアが大きいと(Ciscoみたいに)情報が溢れていて非常に使いやすいです。もしくはシェアがなくても、(シェア獲得の…
情報技術(IT)
28
11月
2024
SonicWallファイアウォールのコンフィグモードの備忘録です。Cisco機器にも特権モードやコンフィギュレーションモードなどがありますが、ちょっとニュアンスは違い、管理者に付与される権限の話のようです。 よくRead-onlyユーザ等と呼びますが、その類です。読み込み権限のみなのか、書き込みも可…
情報技術(IT)
21
11月
2024
Sonicwallのコンフィグを確認する必要があったのですが、モデル名が分からず苦労したので備忘録です。 免責事項 Sonicwallはあまり情報がインターネット上になく、私の経験則で結論を出している部分が多々ありますので、最終的な決断はご自身でお願いします。当方で責任は負いかねます。 コンフィグを…
情報技術(IT)
14
11月
2024
とても重要な仕組みですが、意外と触れる機会が少ないのがバックアップです。すでに構築されたシステムだと、よほどのメンテナンスやトラブルが発生しない限り、裏で粛々と動いているものだと思います。 そんなこともあり、私もすぐに思い出せないことがしばしばあります。という事で、特に重要なポイントをまとめておきた…
情報技術(IT)
7
11月
2024
例にもれずIT業界にも様々な課題がありますが、顕著な3つについて、私の考察を記載していきます。 人手不足 これは業界の中にいても感じます。案件があっても人手不足故に受注できない事も多々あります。 システム開発はチームで行うので、(もちろんシステムの規模にもよりますが)1人2人調達できれば良いという訳…
AmazonがAmazon Goというコンビニを展開しているのは知っていましたが、行ったことがなかったため、先日行ってきました。 日本に店舗があるのかどうかは、面倒くさいので調べてませんが、アメリカにはニューヨークやシアトル等、都市部に展開されてます。 amazon go seattle 入店方法 …
こんにちは。アメリカに赴任してアメリカのFX口座を開設すべく奮闘したので、後輩(?)のために経験談を綴りたいと思います。 ちなみに某月6日にオンラインでアカウント開設を申し込んで、某月17日に口座開設できました。11日くらいかかりましたね…。 私のVISA等ステータス 私はL1VISAでアメリカにき…
ニューヨークで働くとなると、住むのはマンハッタン、ブルックリン、クイーンズ、もしくはニュージャージーが多いでしょう。 子供が幼稚園から高校生くらいの年齢ならマンハッタンより北の方、ホワイトプレーンズ等も候補に入ってくると思います。 今回はその中からブルックリンについて、良いところと悪いところを紹介し…