500円をどれだけ増やせるかプロジェクト!今回はサポートラインとレジスタンスラインのブレイクを目指していきます。 初日のイベントがたまたま米雇用統計!21時30分発表ですが、1分でこんな感じです。 まぁ、悪くはないんじゃないでしょうか。…
こんにちは。先日500円をいくらまで増やせるかというゲームをやりました。前回の作戦はサポートラインおよびレジスタンスライン、トレンドラインを参考に手動エントリーを基本に実施しました。レバレッジコントロールが下手というか、何も考えずにハイレバレッジにして1週間以内に撃沈しました。 今回はサポートライン…
もちろん私の力不足ではあるのですが、【XM】のクレジット約500円を使ってどこまで証拠金を増やせるかと言った挑戦は、1週間経たずに敗退となりました。 以前同様のことをした時(当サイトには投稿していない)は、もう少し良いところまでいきました。 今回はエントリータイミングもそうですが、レバレッジコントロ…
トレンドラインとサポートライン、そしてレジスタンスラインを引いて、トレンドの把握と、ブレイクによる大きい値動きを狙って何度か取引しました。 昨日投稿したUSDJPYの予想も概ね当たり、累計利益は-19円となりました。 最初に【XM】の特徴であるハイレバレッジを活用しようと無理矢理な取引をしたせいで損…
さて、約500円をどこまで増やせるかと言うトライですが、USDJPYに目をつけてみました。2021年8月3日の夕方のことです。 私はこの手のトレンドラインを引く手法はほぼ未経験なのですが、これも練習です。 2本のトレンドラインを2本の引いてますが、加工トレンドと言っても良いのではないでしょうか。 サ…
以前も似たような企画をやっていましたが、再度実施することにしました。 最近は自動売買で稼げてきているので、こちらはゲーム感覚です。相場感たるものを少しでも養えたら良いなと思います。 【XM】では取引数などに応じてロイヤルティポイントというものがもらえ、それをクレジットに変換すれば、それを使って取引が…
外国為替(FX)
2
8月
2021
なんだか変なタイトルになってしまいました。世の中には様々な証券会社が色々なサービスを出していて、迂闊にトレーリング〇〇とか、リピート〇〇とか言えないですね。 私の管理上ではFX113としています。 一定の間隔で現在値の上下にロングとショートの注文を出しまくるという自動売買プログラムなのですが、しばら…
未分類
23
6月
2021
先日ふとFacebookを見ていたら、Microsoftの広告が入ってきており、見ると、2日間の無料トレーニングを受ければ、無料で12,500円の試験が受けられるとありました。 最近モチベーションが低く、勉強もろくにしていなかったのですが、これを機に受験してみようと思いました。AWSソリューションア…
自動売買
16
6月
2021
MT4自動売買プログラムを作っていると時々でるエラーです。 原因 パラメータが間違っている可能性があります。 原因例 例えば、 スリッページの値がおかしい…
外国為替(FX)
14
6月
2021
長い間トルコリラ円のロングでナンピントレードをしていましたが、卒業しました。 最近トルコリラが少し上昇する局面があり、そのタイミングで含み損から含み益になったので、そこで手放しました。 エルドアン大統領の独特路線の経済対策は今後どうなるのでしょう。…
外国為替(FX)
13
6月
2021
こんにちは。5月の終わりに導入したEA(自動売買プログラム)が良い感じです。 【XM】であればマイクロ口座で10通貨から取引ができるので、それを利用して500通貨での取引です。 約32,000円の利益です。24ポジションなので、【FinalCashBack】によるキャッシュバックは、 24ポジション…
LINUX
12
6月
2021
コマンド等のおさらい 今回実施したコマンド等を記録しておきます。 sudo -E yum update -y アップデートをします。 [root@TryGUI ~]# sudo -E yum update -y CentOS Linux 8 - AppStream 7.9 kB/s | 4.…
LINUX
11
6月
2021
TeraTermでアクセスしてGUIをインストール 環境はこんな感じです。 最初にCentOSの最新化をします。なんだか動き出します。スペックや環境にもよりますが、数分かかります。 終わりました。 8.3.2011から8.4.2105になりましたね。 続いてGNOMEのインストール…と思ったらエラー…
LINUX
10
6月
2021
勉強がてらのメモ的な記事です。私はLinuxというものにあまり触ったことがなく、ちょっと得意になりたいと思っています。というのも、PCを買うにしても、WindowsよりLinuxの方が安いですし、使いこなせさえすれば、色々とコストを削減できると思うんですよね。 Windowsも必要な時だけ、VPSで…
外国為替(FX)
10
6月
2021
FXの話です。試験的にトルコリラ絡みの通貨ペアで取引を行なっているのですが、トルコリラが本当に弱いですね。 この図はTRYJPYですが、USDTRYだろうとEURTRYであろうと、トルコリラが売られてます。 実際はUSDやEURが買われているのかも知れませんが、相対的にTRYが売られてるという感じで…
未分類
8
6月
2021
昨年度は毎朝吐き気がするほど忙しかったのに、今はこっそりネットサーフィンを楽しめるくらいの忙しさになっています。こうやって時間ができると、なんとなく考えるのが将来のことです。 このまま今の会社で務めるのだろうか。転職して違う会社で働くのだろうか。いや独立してフリーランスになるとどうだろうか。等々です…
外国為替(FX)
27
5月
2021
最近はTRYJPYから撤退しようと思っています。最近と言ってもここ2,3ヶ月ですが。 たまたま余裕資金のみで運用していたので塩漬け状態です。利益確定となるような指値を置いて、ずっと放っておいています。 最近のトルコリラはどうなのでしょうか。私はかつてトルコリラが47円くらいの時に取引をしていましたが…
外国為替(FX)
11
5月
2021
こんにちは。久しぶりの更新ですが、更新しようと思い立ったのはメキシコ円です。 長く塩漬けにしていますが、良い兆候かと思います。 トラリピでロングのポジションを長く塩漬けにしています。昨年3月のコロナショックで塩漬けを覚悟したので、早くも1年以上塩漬けにしていることになります。 塩漬け状態でもスワップ…
外国為替(FX)
2
4月
2021
コロナが流行する前、私はメキシコ円のトラリピをM2J社でトレードしていました。 コロナ前は一時6円につき、トラリピによって6円のロングポジションを持ちました。 しかしその後、コロナの影響で大きく下落しました。最大で1.5円程の下落です。 6円に対して1.5円なので、下落率は実に25%です。 それ以来…
英語
1
4月
2021
英語を勉強して少し話せるようになってくると、つい英語が理解できない自分を認めたくなくて、あるいは、面倒くさくなって、ついついYesとかYeahとかYupとか言ってしまいます。 私もそうでしたし周りを見ていてもそう思います。とても注意してください。 そこで英語学習中の皆さんが同じ失敗をせぬよう、私の失…