フォルダ移動はALTで!マウスで時間浪費はもったいない
2020/4/24

Windowsのパソコンで使うエクスプローラについてです。エクスプローラとは、意外と知らない人が多いのですが、下の図のようなものです。
皆さんがファイルやフォルダを探す時に必ずと言っていいほど使っているものがエクスプローラです。

ALTキーでスピードアップ
このエクスプローラ、マウスで操作している人がとても多いです。確かにマウスで操作した方が良い時もありますが、キーボードを使った方が断然早いです。
ALTキーを押しながら矢印で操作します。
ALTキーに左矢印で1つ前のフォルダへ移動します。
ALTキーに上矢印で1つ上の階層に移動します。
ALTキー右矢印でやり直しができます。

例えば、Aフォルダにいる時にALTキーに左矢印で前のフォルダであるBフォルダに戻ったとします。そこでALTキーに右矢印でAフォルダに戻ることができます。
合わせ技
そもそもマウス操作中であればマウスで操作をしても良いと思いますが、キーボードを操作してるのに、その手を移動させてマウスを操作するのは時間がもったいないですね。
WindowsキーにEキーでエクスプローラを開くことができます。
キーボード操作中にエクスプローラを開きたくなったら使ってみてください。