ニューヨーク地下鉄の電波事情
2025/1/6
ニューヨークと言えば世界有数の大都市、さぞかし通信インフラも整っていて快適なスマホライフを過ごせると想像してしまいますが、結論から言うとそんなことはありません。残念です。
基本的に地下鉄
日本でも最近は電波のある区間が増え少しずつ増えてきましたが、基本的に地下鉄であるニューヨーク市内では電波がありません。
駅に着くと(駅に「近付くと」ではありません)電波をキャッチし始めますが、インターネットに繋がったかと思った頃には電車が出発してしまい、また電波のないゾーンとなります。
地下鉄の駅も混んでると繋がらない
日本でも時々ありますが、人が多いと繋がりが悪くなります。日本だと良く花火大会などが行われるとそう言った話がよく出てきますが、そんなに混んでなくても地下鉄の駅では電波が立っていてもインターネットが使えません。
マンハッタンでは地下鉄にWi-Fiがあることも
私はあまりマンハッタン内を電車で移動しないのですが、Wi-Fiのある車両と区間があるらしいです。まだ見つけたことが1回しかないので、広く普及はしてないのだと思います。
たまたま乗ったらあったと言う程度の期待しかできず、これを頼りにするのはやめた方が良いです。
地下鉄じゃないけど
市内も正直あまり電波が良くありません。繋がっていても遅かったりして、日本の通信インフラの偉大さを実感しました。
総務省筆頭に日本の通信代が高いから値下げだとか言ってますが、日本の通信インフラにはそれだけの価値があると思います。次日本に住むときは喜んで払いますね。
固定費なので白羽の矢が立ったのかも知れませんね。