情報技術(IT)

IT業界に疲れた理由 情報技術(IT)

IT業界に疲れた理由

私は新卒以来ずっとIT業界に生息していますが、それは自身にとって割の良い、向いている業界だと思っているからです。 自分に合っている仕事ならコスパ良く稼げる、という事なので。 とは言え、じゃあ100%この業界が好きかと言うとそうでもありません。とは言え、ほかの業界のことは知らないし、オッサンとして他業…
Wireless Controller(WLC)の種類 情報技術(IT)

Wireless Controller(WLC)の種類

私のキャリアの前半は無線とは無縁だったのですが、最近調達から構築まで幅広く対応するようになってきました。無線通信にはアクセスポイント(AP)が必須ですが、APにはワイヤレスコントローラ(Wireless Controller:WLC)が必要です。そこで今回はWLCの種類について書こうと思います。 ※…
PaloAltoモデル選定方法(初回編) 情報技術(IT)

PaloAltoモデル選定方法(初回編)

Palo Altoに限らずモデル選定は難しいですよね。私も初めての時に苦労したので観点や選び方を備忘録としてまとめたいと思います。 比較対象を探す いきなりゼロから検討するのは難易度が高いので、例えば既存機器のスペックと比較しようとか、社内もしくはインターネット上で見つかる事例の機器のスペックと比較…
IEEEの802.1X認証とは 情報技術(IT)

IEEEの802.1X認証とは

私自身も未経験の分野で勉強しており、そのメモという位置づけで記載します。 認証の流れ まずは図で作成しました。 IEEE 802.1Xとは 認証における技術・規格です。これをやり取りすることで、ユーザ認証を行います。 NACとは Network Access Controlです。私の理解が正しければ…
Merakiスイッチの初期設定ベストプラクティス 情報技術(IT)

Merakiスイッチの初期設定ベストプラクティス

Merakiといえば私はアクセスポイントのイメージがあって、クラウド管理ができる便利な製品群というイメージがあります。しかし、まだまだクラウドに抵抗のある会社もあったりして、思ったようにお客さんに提案していけない商材であるとも感じてます。 そんなMerakiですがL2スイッチを設定する機会があったの…
WordPressにアクセスできなくなる事象の経験談(htaccess勝手に変わる事件) 情報技術(IT)

WordPressにアクセスできなくなる事象の経験談(htaccess勝手に変わる事件)

先日いきなりWordPressで運用しているウェブサイトへのアクセスができなくなりました。そのトラブルシューティングと調査の中から学んだことを記載していきたいと思います。 事象 以下のような事象が発生していました。 管理画面にアクセスできない(404 Forbidden) 記事が表示されない(403…
Catalyst 9800 WLC 設定思想 情報技術(IT)

Catalyst 9800 WLC 設定思想

C9800系のワイヤレスコントローラの設定思想についてメモです。先日C9115というCiscoのEWC(Embedded Wireless Controller)のアクセスポイントを設定した際に調べました。 ※当記事のキャッチ画像はBing Image Creatorで作成しました。単にWirele…
IT業界エンジニアと営業の溝はなぜできるか 情報技術(IT)

IT業界エンジニアと営業の溝はなぜできるか

IT業界で長く勤めていますが、(他の業界も一部同じかも知れませんが)営業とエンジニアで溝が生まれることが多々あると感じています。 なぜ溝が生まれるのでしょうか。私はエンジニアなのでエンジニア目線です。 客から無茶な要件を受け入れる これはIT業界でなくてもあると思いますが、営業がお客さんからの無茶な…
SonicWallのPBRとARSについて 情報技術(IT)

SonicWallのPBRとARSについて

SonicWallのファイアウォールでルーティング設定を確認する必要があったため、メモです。 Policy Based Routing (PBR) スタティックルートよりも細かい条件でルーティングができる機能です。ポートフォワーディングにも似てます。 https://www.sonicwall.co…
Sonicwallのコンフィグの見方メモ 情報技術(IT)

Sonicwallのコンフィグの見方メモ

Sonicwallの情報はあまり出回っていないようで、確認にかなり苦労したので備忘録として残しておきます。誰かのお役に立ててれば…。 IT業界においてシェアを取るという事は大切ですね。シェアが大きいと(Ciscoみたいに)情報が溢れていて非常に使いやすいです。もしくはシェアがなくても、(シェア獲得の…
SonicWallのコンフィグモード 情報技術(IT)

SonicWallのコンフィグモード

SonicWallファイアウォールのコンフィグモードの備忘録です。Cisco機器にも特権モードやコンフィギュレーションモードなどがありますが、ちょっとニュアンスは違い、管理者に付与される権限の話のようです。 よくRead-onlyユーザ等と呼びますが、その類です。読み込み権限のみなのか、書き込みも可…
Sonicwallのモデルの調べ方 情報技術(IT)

Sonicwallのモデルの調べ方

Sonicwallのコンフィグを確認する必要があったのですが、モデル名が分からず苦労したので備忘録です。 免責事項 Sonicwallはあまり情報がインターネット上になく、私の経験則で結論を出している部分が多々ありますので、最終的な決断はご自身でお願いします。当方で責任は負いかねます。 コンフィグを…
バックアップに関する用語一覧 情報技術(IT)

バックアップに関する用語一覧

とても重要な仕組みですが、意外と触れる機会が少ないのがバックアップです。すでに構築されたシステムだと、よほどのメンテナンスやトラブルが発生しない限り、裏で粛々と動いているものだと思います。 そんなこともあり、私もすぐに思い出せないことがしばしばあります。という事で、特に重要なポイントをまとめておきた…
IT業界の課題と中の人の考察 情報技術(IT)

IT業界の課題と中の人の考察

例にもれずIT業界にも様々な課題がありますが、顕著な3つについて、私の考察を記載していきます。 人手不足 これは業界の中にいても感じます。案件があっても人手不足故に受注できない事も多々あります。 システム開発はチームで行うので、(もちろんシステムの規模にもよりますが)1人2人調達できれば良いという訳…
PoEスイッチの使い道、用途 情報技術(IT)

PoEスイッチの使い道、用途

私自身あまりPoEスイッチの用途がピンときてなかった、と言うか扱う機会がなかったのですが、最近調達する必要が出てきてピンときました。 PoE (Power over Ethernet)とは その名の通りEthernetケーブルで給電もできる規格です。ACアダプタやケーブルが不要になります。 PoEス…
ハイブリッドポートとは何か 情報技術(IT)

ハイブリッドポートとは何か

長年ネットワークエンジニアをしてきましたが、先日初めてHybridポートたるものに遭遇しました。 ポートってAccessとTrunkしかないと思ってた…というのが本音ですが、実は勉強したことがあって実戦で遭遇しなかったから忘れていた、というオチもあり得ますね。 いずれにしても、ちょっと理解に苦しんだ…
よく見るRFC(Request for Comments)とは何か 情報技術(IT)

よく見るRFC(Request for Comments)とは何か

よく見かけるのになんとなく理解してそれ以上調べないことがしばしばありますが、このRFCはまさにそれです。 RFCとは何か RFCとはRequest for Commentsの略です。私は初めて知りました。インターネット上の様々な技術の標準化から運用に関する事項まで、広い範囲で情報共有を行うために公開…
Active Directoryのおさらい 情報技術(IT)

Active Directoryのおさらい

頻繁に扱う必要が出てくるわりに知識の少ないAD(Active Directory)についてまとめます。 個人的な復習ノートのような感じですが、お役に立ててれば幸いです。 3つのコンポーネント ADを語る上で…と言っても私はAD初心者ですが…大切なのは3つのコンポーネントで形成されるヒエラルキーを抑え…
コアサーバでMovable Typeをインストール 情報技術(IT)

コアサーバでMovable Typeをインストール

先日無料期間に惹かれて【コアサーバ】を契約しました。色々試していたのですが、ネタがなくなったので、ダッシュボードから簡単にインストールできるMovable Typeをインストールしてみます。 参考にした手順 手順は【コアサーバ】のこちら(https://help.coreserver.jp/manu…