未分類 1 6月 2018 ロボット牛丼屋さん 牛丼屋さんと言えば、私にとってのイメージは、競争が激しくて人手不足、デフレの象徴的飲食店、という感じだったが、その牛丼チェーンの1つである吉野家がロボット導入を本格化させてようとしているらしい。 【コメント】 下記に掲載する記事は、私は有料会員ではないためすべて読めないのだが、2016年には食器洗浄… 続きを読む
未分類 1 6月 2018 ソフトバンクが行政指導となったが 大変だなぁと、単純に思う。携帯キャリアは大変だと思う。 【コメント】 私が初めて日本でスマートフォンを買う時は色々な販売店に行って、一番キャッシュバックの金額が大きいところで契約していた。キャッシュバックだけに関して言えば、単純に割引だからだ。今後はキャッシュバックを基準に携帯を…ということはできな… 続きを読む
未分類 31 5月 2018 リスク資産とは 利回りが期待できるが元本が保証されないようなリスクのある資産のことを言う。例えば、株式、投資信託、外貨預金、外国為替証拠金取引(FX)が当てはまる。 資産運用の面から言うと、運用ポートフォリオを考える際に、リスク資産と無リスク資産の割合を考えたりする。 無リスク資産とは文字通り、リスクのない資産で銀… 続きを読む
未分類 31 5月 2018 クアラルンプールのランドリーサービス 先日我が家の洗濯機が壊れたのでランドリーサービスを使いました。 Drop&Washというお店でBerjaya Times SquareのLGフロアにあります。 普通のコースだと3-4日間かかり、クイックサービスだかエクスプレスサービスだと翌日と言われました。 他の人のブログだと即日で可能と書… 続きを読む
未分類 30 5月 2018 翌日物貸出金利とは何か すごく簡単に言うと、翌日物借入金利の反対と考えて良い。 翌日物借入金利と同様に、翌日に決済する条件で行われる。 翌日物貸出金利は金融機関の資金が不足している際に、中央銀行から資金を調達する際の金利のこと。 市場金利と比べて、この翌日物貸出金利が高いと、市場で資金調達をする意味がないので、実質的な上限… 続きを読む
未分類 29 5月 2018 翌日物借入金利とは何か トルコが公表している金利のひとつ。 翌日に決済する条件で中央銀行に資金を預入する時の金利。金融機関の資金が余っているときに預入したりする。 市場金利が翌日物借入金利よりも低い時は、市場で資金運用する意味がないので、実質的に下限の金利と言える。 このことから金融政策においては、翌日物借入金利を引き上げ… 続きを読む
未分類 25 5月 2018 AIはIT運用現場に良い影響を与えるのか 私の結論を先に言うと、IT運用企業とそこで働く正社員にとっては「良い」影響があるが、そのような企業に人員を派遣している派遣会社とその社員にとっては「悪い」影響がありそうだ。 IT運用会社としては、少ない人数で、故障対応や予防までしてくれるのだから、人件費は安くなるし、その予防がしっかり動けばサービス… 続きを読む
未分類 25 5月 2018 日経アジア300指数(シリーズ)とは何か アジア地域の上場企業を対象にした指数であり、日本経済新聞社が選定するおよそ300銘柄の株価で計算される浮動株時価総額型の株価指数である。 対象の地域は、中国、香港、韓国、台湾、マレーシア、インドネシア、シンガポール、タイ、ベトナム、フィリピン、インドの11カ国である。 目的としてはアジア企業の株価動… 続きを読む
未分類 24 5月 2018 広がってほしいテレワーク 個人的には、希望は家で働くか海外で働くことだ。日本で辛い思いをして通勤するよりは家で働きたい。でも海外で働きたい。さて、個人的なことは置いといて、テレワークについてコメントしたい。 【コメント】 ITの発展により昔以上にテレワークが容易になったと言える。企業文化や業務内容が障壁となって導入に踏み込め… 続きを読む
未分類 23 5月 2018 IoT住宅の鍵は宅配ボックスだと、個人的に思う 以前も記事に書いたが、私はIoT住宅と聞くと必ず宅配ボックスを思い浮かべるほど、宅配ボックスに期待している。 【コメント】 IoT宅配ボックスと聞いて以前想像したのは、介護分野における利用である。〇日開閉がないと家族に通知するなどだ。もちろん、荷物が届いたタイミングで通知なんていうのは最低限の機能だ… 続きを読む
未分類 22 5月 2018 マレーシアでのガス代の支払い方法(MayBankでGas Malaysiaに支払) マレーシアでのガス代の支払い方法です。MayBankのオンラインバンキングでGas Malaysiaにガス代を振り込む手順です。 ログインが完了したら右上の「PAY & TRANSFER」をクリックします。 「Pay From」で自分のどの口座から支払いたいか指定します。「Pay To」の赤… 続きを読む
未分類 21 5月 2018 紙のレシートはもういらなくなるのか。電子レシートのメリット これはついこの間妻と話していた内容だ。レシートは必要、でもかさばるし面倒臭い。自分で電子化しなければならない。それを解決してくれそうだ。 【コメント】 個人のメリットとしては、紙レシートで財布が膨れることがなくなる。電化製品を買った際のレシートも、あんな小さな紙きれを大事に大事に保管しておくことも必… 続きを読む
未分類 18 5月 2018 日経平均株価とは何か 日本の株式市場の代表的な株価指標の一つであり、日経平均や日経225とも呼ばれている。 東京証券取引所の第一部に上場しているおよそ2000の銘柄のうち、225銘柄の株式を対象にしている。2017年以降は5秒ごとに算出して公表している。 投資信託のうちインデックス型と呼ばれる商品は経済指標の価格に連動す… 続きを読む
未分類 17 5月 2018 後期流動性貸出金利とは何か まとめようと思ったが情報が思ったより少ないので、超簡単に。。 「事実上の上限金利」だそうです。 つまり、今後金利が上がるかも?という期待にあたるわけですね。 【URL】 参考にしたのは、 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29846180V20C18A4FF8… 続きを読む
未分類 17 5月 2018 ツイッターがシステムバグを見つけてパスワード変更の呼びかけ タイトルの通りである。ツイッターが同社システムのバグを発見し、パスワードを暗号化する前の状態でログに記録していたことが分かり、ユーザーにパスワードの変更を呼び掛けている。 なお、情報流出や不正利用は確認されていない。しかし、なんらかの理由でそのログが流出した場合には、ユーザーのパスワードが外部に漏れ… 続きを読む
未分類 16 5月 2018 AIでテロは防げるのか 2020年には東京オリンピック。それに向けて実用化されることを祈る。もちろん、大切な時期なので、人間とAIが協力していく形が一番良いと思う。 【コメント】 今回の記事を読んでまず最初に思ったのが「どうやって不審者と区別するのか」である。AIには情報のインプットが必要なので、必ず不審者はどんな奴だとい… 続きを読む
未分類 15 5月 2018 IoT住宅とは。IoT住宅にAIスピーカーは必要なのか まずはIoT住宅とは何か。それは、IoTによってIT化された住宅のことで、家電がネットワークに繋がったりする住宅。スマホで遠隔で家の電気をつけたり消したりするのもそうだし、AIスピーカーに話かけて操作する場合もある。 個人的には前者の「スマホ操作」に興味がある。例えば自分が不在でも日の沈む18時ころ… 続きを読む
未分類 14 5月 2018 UTM(Unified Threat Management)とは何か UTMとは何か複数の異なったセキュリティ機能を1つのハードウェアに集約して、統合脅威管理(Unified Threat Management)を行うことである。 企業で導入するファイアウォールにはIDSやIPS、アンチウイルスやアンチスパムなどの機能が搭載されており、それらを適正に設定・管理する必要… 続きを読む
未分類 14 5月 2018 政策金利とは何か 金融政策にのっとって中央銀行が決める金利のこと。 景気が良い時は高く設定され、景気が悪い時は低く設定される。 これにより通貨の流通量をコントロールしたりする。 例えば、景気が良い時に預金や貯金、ローンの金利が上がることで、通貨の流通が抑えられる。簡単に言うと「預金すればそこそこ金利が付くからリスクを… 続きを読む
未分類 11 5月 2018 ブロックチェーンとは 分散型台帳技術のこと。分散型ネットワークともいう。 ビットコインに使用される技術として有名だが、これが原型となるデータベースのことである。 ざっくりいうと、情報が分散されて管理されるため、銀行などのような管理機関が存在しないぶん、権力が集中することを防げる。 この管理者の有無で「パブリック型」と「プ… 続きを読む