Pythonをいじってみる

AmazonのKindle Unlimitedで、Pythonの初心者本があったので、それを見ながら練習します。不親切な本で紹介するに値しないので、どの本かは掲載しませんが、試行錯誤しながら慣れようと思います。

起動?

Pythonをインストールすると、IDLEというものが付いてくるそうです。(良く分かってません)本を読んでもどのファイルがそれにあたるのか不明ですが、「Python.exe」というファイルがそれと思いきや、違います。が、気になるので開きます。

それっぽいものが開きました。

Hello World

早速Hello Worldに挑戦します。”Hello World”と打ちます。

Hello World

IDLEの起動

不親切な本が教えてくれなかったのですが、WindowsにIDLEというソフトがインストールされていました。

起動してみます。Hello Worldしてみました。

開いたままの上図の状態では、1行ずつしかプログラムを書けませんが、「Files>New File」と押すと、新しいウィンドウが出て、複数行書けるようになります。

便宜上、最初に開いたウィンドウを出力画面、Files>New Fileで開いたウィンドウを入力画面と呼ぶのが良いそうです。

ファイル保存します。

コマンドまとめ

今回使ったコマンド(?)をまとめます。

"Hello World"

Hello Worldと表示する。

重要なことを知る…

詳しい説明は割愛しますが、Python2とPython3では文法が結構違うそうです。たとえば、Python2では「print “Hello”」ですが、Python3では「print(“Hello”)」だそうです。私が参考にした本はPython2に基づいており、私がインストールしたのはPython3でした。バージョンでここまで違うとは思いませんでした。

ちなみに、この記事で何度も登場する本は、Pythonのバージョンに関わらず分かりにくいものでした。

これから勉強を始める私は新しい方、つまりPython3を使っていこうと思います。

よっさん
  • よっさん
  • 当サイトの管理人。ニューヨークの大学を飛び級で卒業。その後某日系IT企業でグローバル案件に携わる。マレーシアに1.5年赴任した経験を持つ。バイリンガルITエンジニアとしていかに楽に稼ぐか日々考えている。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です