外国為替(FX)
15
8月
2020
最近新たにEA(Expert Advisor)を作成しています。自動売買プログラムですね。 これまではトレンドにフォローするか、逆張りするかなんて考えていたのですが、今回はトレンドを完全無視する方法をとります。 インスピレーション 今回のEAを思いつく際のインスピレーションになったのは、とある証券会…
8月11日のレポートです。以前までは利益継続中のFXトレード戦略だ!のようなことを言っていたのですが、先々週に操作ミスによるロストカットが発生した関係で累計の利益としてはマイナスとなっております。 1週間の成績 2020年8月11日の預託金残高は10634.9円で、累計利益は-635.1円となりまし…
情報技術(IT)
13
8月
2020
EIGRPとは 自律システム内のルーティングを行なうCisco独自のプロトコルです。 CCNPなどの試験をとると「Cisco独自か否か」といった問いがよく出たのを思い出しました。 EIGRPのポイント FD(Feasible Distance)とは、自ルータから宛先ネットワークまでの合計のメトリック…
ビジネス
12
8月
2020
こんな人、職場にいませんか?見ていてイライラする人。これは私の性格にも依るところですが、私の主観でいくつか挙げてみました。 ブラインドタッチしない ブラインドタッチをしないだけならまだ良いのですが、キーボードを両手の人差し指で押して、文字を打つのが遅い人はイライラします。 新入社員やPCが慣れていな…
情報技術(IT)
11
8月
2020
OSPFv3はIPv6に対応したOSPFです。最近はIPv6も使用が増えてきたので、おさらいを兼ねて投稿します。 設定方法 IPv6ルーティングを有効にするOSPFv3のルーティングプロセス10を設定するルータID(1.2.3.4)を設定(IPv4アドレスを持つ場合は不要)インターフェースfa0/1…
情報技術(IT)
10
8月
2020
L3ネットワークを構築する上でほぼ確実に出てくるのではないかと言うHSRPについてです。 HSRPとは デフォルトゲートウェイを冗長化するプロトコルです。ルータの冗長構成で利用したりします。 HSRPのポイント プライオリティの高いスイッチがアクティブルータとなるが、preemptが設定されていない…
情報技術(IT)
9
8月
2020
IPv6とは OSI参照モデルにおいてネットワーク層に位置づけられるものです。この技術の背景にはIPアドレス枯渇問題があります。 IPアドレス枯渇問題とは、簡単に言うとIPv4の体系では、IPアドレスが足りなくなってしまうと言った問題です。 その対策としてNATやNAPT、複雑なサブネット化等が進み…
情報技術(IT)
8
8月
2020
VRFとは 1つのルータ上で仮想的に複数のルータを作成する技術で、ISPがIP-VPNサービスを提供する際に、顧客ごとに作成したりします。 これにより顧客ごとにルーティングテーブルを保持できます。 設計上VLANとの相性も良く、例えばとある顧客に割り振ったVLANに対してのみルーティングを行うVRF…
もう8月になりましたね。子供の頃は8月といえば夏休みですごく興奮したものですが、就職してからは8月だろうと7月だろうと6月だろうと、なんも変わらなくなってしまいました。 むしろ、ただただ暑い日が続く月という感じですね。 毎週の恒例ですがチマチマトレードのレポートを投稿します。 1週間の成績 2020…
未分類
6
8月
2020
私のiPhoneはストレージが32GBしかなく、すぐにいっぱいになってしまいます。ちょっと違うアプリを使おうと思うと読み込みが長くて大変です。 そこで適宜更新版としてiPhoneアプリ別にストレージを開ける方法を書いていきたいと思います。 Google Photos Google Photosは写真…
PMBOKのコスト管理とは、その名の通り、プロジェクトを予算内に収めるためのプロセスです。どんなプロジェクトも予算内で達成する必要があり、その限られた予算の中でプロジェクトを成功させる必要があります。 特に重要なのは、より正確な見積もりをして、プロジェクトを通してコントールすることです。 主なプロセ…
情報技術(IT)
4
8月
2020
以前お仕事で必要になって作成したので備忘録として投稿します。 概要 PowerShellを使って、特定の文字列がファイルの名前に含まれる場合、そのファイルを別の場所へコピーします。 ついでにファイルが何個見つかったか数えてログファイルに追記します。 コード 実際のコードはこんな感じです。 $From…
ビジネス
3
8月
2020
良く職場で「数字を使え!」や「定量化しろ!」と言われて、困っているサラリーマンが多いようです。私の職場にも沢山いますし、メディアを見ていても、悩んでいる人が多いなと思います。 しかも頑張って数字を使っても「その根拠はなんだ!」と言われてしまうこともあります。 そこで、今回は定量化の基本中の基本で、な…
情報技術(IT)
2
8月
2020
私はVPSを使ってちょいちょいWindowsサーバを作成するのですが、IE(インターネットエクスプローラー)のデフォルトの設定だとファイルのダウンロードができなかったりします。 セキュリティの設定が原因なのですが、今回はその設定を変更する方法について記載したいと思います。 IEでファイルのダウンロー…
組織管理や人的資源管理と呼ばれますが、この記事では人的資源管理と統一させて頂きます。ちなみに英語ではHuman Resource Managementなので、人的資源管理の方が和訳的には近いかも知れません。 人的資源管理とはその名の通り組織、つまり人の集まりを管理します。主な目的はプロジェクトのパフ…
今回のレポートは2020年7月28日時点の成績です。 新型コロナウイルスにも、暑さにも、雨にも負けず!という気持ちで頑張ってます。 1週間の成績 2020年7月28日の預託金残高は13661.9円で、累計利益は2391.9円となりました。 2020/07/28の預託金残高 1週間の利益としては32.…
情報技術(IT)
30
7月
2020
DAI (Dynamic ARP Inspection)についてまとめておきます。 DAIとは 受信したフレームを検査したりしなかったりして悪意のあるものをブロックするものです。 例えば、ARP応答のくるはずのないのないポートから、ARP応答があると怪しいが、こういうったものを防げます。 DAIのポ…
社会(世の中)
29
7月
2020
新型コロナウイルスの影響は止まず、第2波ではないかと言われるほどに感染者数が増えています(この記事を書いている2020年7月28日時点)。 私は医師でも専門家でもないので、新型コロナウイルスの脅威をあまりちゃんとは理解できません。なんとなく観戦したくないなと思っていますし、そんな人が多いからこそ、も…
セキュリティ
28
7月
2020
私はバイリンガルITエンジニアと名乗ってこのサイトを運用していますが、セキュリティスペシャリストでもあります。 国家資格である情報処理安全確保支援士を保有してます。 そんな私が何年も悩んでいたパスワードの管理方法ですが、ここ数年は同じ管理方法にしています。最善だと思うからです。 そこで今回は最善のパ…
情報技術(IT)
27
7月
2020
今さらですがDropboxにPaperという機能?サービス?があることを思い出して使ってみました。 私はEvernoteもDropboxも有料会員なので、もしかしてDropbox PaperはEvernoteの代わりになるのでは?と思いましたが、それは少し難しそうです。 私目線でその理由をいくつか書…