情報技術(IT)
21
11月
2024
Sonicwallのコンフィグを確認する必要があったのですが、モデル名が分からず苦労したので備忘録です。 免責事項 Sonicwallはあまり情報がインターネット上になく、私の経験則で結論を出している部分が多々ありますので、最終的な決断はご自身でお願いします。当方で責任は負いかねます。 コンフィグを…
情報技術(IT)
14
11月
2024
とても重要な仕組みですが、意外と触れる機会が少ないのがバックアップです。すでに構築されたシステムだと、よほどのメンテナンスやトラブルが発生しない限り、裏で粛々と動いているものだと思います。 そんなこともあり、私もすぐに思い出せないことがしばしばあります。という事で、特に重要なポイントをまとめておきた…
情報技術(IT)
7
11月
2024
例にもれずIT業界にも様々な課題がありますが、顕著な3つについて、私の考察を記載していきます。 人手不足 これは業界の中にいても感じます。案件があっても人手不足故に受注できない事も多々あります。 システム開発はチームで行うので、(もちろんシステムの規模にもよりますが)1人2人調達できれば良いという訳…
AmazonがAmazon Goというコンビニを展開しているのは知っていましたが、行ったことがなかったため、先日行ってきました。 日本に店舗があるのかどうかは、面倒くさいので調べてませんが、アメリカにはニューヨークやシアトル等、都市部に展開されてます。 amazon go seattle 入店方法 …
こんにちは。アメリカに赴任してアメリカのFX口座を開設すべく奮闘したので、後輩(?)のために経験談を綴りたいと思います。 ちなみに某月6日にオンラインでアカウント開設を申し込んで、某月17日に口座開設できました。11日くらいかかりましたね…。 私のVISA等ステータス 私はL1VISAでアメリカにき…
ニューヨークで働くとなると、住むのはマンハッタン、ブルックリン、クイーンズ、もしくはニュージャージーが多いでしょう。 子供が幼稚園から高校生くらいの年齢ならマンハッタンより北の方、ホワイトプレーンズ等も候補に入ってくると思います。 今回はその中からブルックリンについて、良いところと悪いところを紹介し…
先日IDNYCカードを取得しまして動物園の年パスを無料で取得してきました。その方法に少し苦労したのでまとめておきます。 IDNYCとは 詳しい説明は公式サイトに譲りますが、ニューヨーク市(および周辺?)に住んでいる人が取得できて、一部の手続きでIDとして利用ができて、一部の美術館や博物館、動物園や水…
情報技術(IT)
3
10月
2024
私自身あまりPoEスイッチの用途がピンときてなかった、と言うか扱う機会がなかったのですが、最近調達する必要が出てきてピンときました。 PoE (Power over Ethernet)とは その名の通りEthernetケーブルで給電もできる規格です。ACアダプタやケーブルが不要になります。 PoEス…
アメリカに赴任してきて、車を所有するかしないか非常に悩みました。そんな中折衷案としてカーシェアに一旦落ち着いたので、カーシェアサービスであるZipcarに登録した時のお話を書きたいと思います。 マイカーの保有費用 もちろん車種にもよりますが、新車だと2万から3万ドルはします。中古でも2万前後します。…
先日IDNYCの申請に行ってきましたが、すごく大変だったので情報共有したく記事にしました。 分かりやすいように噛み砕いて書いてます。 IDNYCとは ニューヨーク(マンハッタンおよびその周辺?)に住んでいる人が取得できるIDカードです。博物館や動物園が1年間無料になったりするので、これを目的に申請す…
アメリカでもFX取引をするためMT4用のVPSを探すこととしました。備忘録的に投稿します。 どこのVPSが良いか OVHcloudやVultr、Cheap Windows、KAMATERA、AWS EC2を比較しました。金額は求めるスペックや時期にダイナミックに変わるものなので、ここではあえて触れま…
私はアメリカ留学をして、日本で英語を使った仕事をして、マレーシアとアメリカに海外赴任の経験があり、もう10数年も英語を使った生活と仕事をしてきました。 その中で私が思う本当に必要な英語力を考えてみました。よく聞かれるので。 大前提 「本当に大事なのはコレ!」と言うとそれだけにフォーカスしてしまう人が…
ニューヨークで携帯の契約をしなければいけない時に調べて、実際に契約したキャリアを紹介します。 最安値キャリアはTello 私の調べた限り最安のキャリアはTelloというキャリアです。 後述しますが他キャリアと比べてカスタマイズ性が高く、データ通信を優先するか、通話を優先するか、あるいは両方重視するの…
外国為替(FX)
23
8月
2024
今回はボリンジャーバンドを使って逆張りを行うEAの配布を行います。 概要 ボリンジャーバンドは順張りでも逆張りでも使用されるインディケータですが、当EAでは逆張りで行います。一般的に取引が活発となる東京、ロンドン、ニューヨークの時間帯はトレンド発生の可能性が高いため、ボリンジャーバンドで言うところの…
情報技術(IT)
22
8月
2024
長年ネットワークエンジニアをしてきましたが、先日初めてHybridポートたるものに遭遇しました。 ポートってAccessとTrunkしかないと思ってた…というのが本音ですが、実は勉強したことがあって実戦で遭遇しなかったから忘れていた、というオチもあり得ますね。 いずれにしても、ちょっと理解に苦しんだ…
Python
15
8月
2024
Pythonでグラフを作成するためにはPandasというライブラリが便利だそうです。グラフ作成に必要な処理を助けてくれます。 ということで、Pandasの使い方について慣れていこうと思います。 サンプルコード結果(画像) まずは以下のような出力ができるコードを作りました。 サンプルコード # Imp…
Python
8
8月
2024
Python初心者ですが、データサイエンティスト的なことができるようになりたいと思ってます。本業はインフラエンジニアですが。 ということで、まずはPythonに慣れながら、なんでも良いのでグラフが描けるようになりたいです。 描画に必要な環境 全く何がなんだか分かっていませんが、以下4つがあればできる…
アメリカ赴任にあたって登場してくるドキュメントの備忘録です。 これが大切、ここがポイント、このドキュメントは注意等、思い付くものをまとめていきます。 戸籍謄本(日本) アメリカに来て数カ月ですが、妻のSocial Security Number(社会保障番号)の名前変更のために必要となりました。 名…
情報技術(IT)
25
7月
2024
よく見かけるのになんとなく理解してそれ以上調べないことがしばしばありますが、このRFCはまさにそれです。 RFCとは何か RFCとはRequest for Commentsの略です。私は初めて知りました。インターネット上の様々な技術の標準化から運用に関する事項まで、広い範囲で情報共有を行うために公開…
アメリカ赴任となりVISA発行を受けてアメリカに飛んだわけですが、少しだけ苦労したので備忘録を記載しておきます。 入国時の名刺の用途 私はアメリカ入国の際に、VISA含め必要書類を見せましたが、Do you have business card?と聞かれました。今は持ってない(I don't hav…