Python

最終更新から一定時間経過したファイルを移動する(Pythonで自動化) Python

最終更新から一定時間経過したファイルを移動する(Pythonで自動化)

最近はPythonの勉強をしています。一方でFXのEAを作って動かしています。FXのEAを動かすMetaTraderは、ログファイル等が原因でとあるディレクトリ内のデータサイズが一定サイズ以上になるとEAが動かなくなるので、定期的にログファイルを退避させるようにしてます。 簡単に言うと、ログファイル…
ディレクトリ内のファイルを片方向同期する|Python Python

ディレクトリ内のファイルを片方向同期する|Python

CSVで有効/無効、ターゲットのディレクトリ、宛先のディレクトリを指定し、ターゲットディレクトリのファイルを宛先のディレクトリにコピーすることで、片方向同期するスクリプトです。 例えば、ディレクトリAの中にあるファイルをすべてディレクトリBにコピーします。これをタスクスケジューラ等で定期的に実施しま…
isとis not|Pythonのお勉強 Python

isとis not|Pythonのお勉強

isやis notを使うと、例えば変数の中身が同じかどうか確認できます。 サンプルコード(is) # Result True x = 100 x_id = id(x) y = x y_id = id(y) result = x is y print(f"x is {x_id}") print(f"y…
breakとcontinueの違い|Pythonのお勉強 Python

breakとcontinueの違い|Pythonのお勉強

たまに少し不安になるbreakとcontinueの違いについてです。 breakとは ループを抜けて、次の処理に行きます。例えばwhileループAの中のbreakに引っ掛かると、もうループAには戻ってきません。 continueとは ループ内の処理を中断して、ループに戻ります。例えば、whileルー…
while文の練習|Pythonのお勉強 Python

while文の練習|Pythonのお勉強

Pythonを勉強しています。今回はWhile文に慣れたいと思います。 while文は条件を満たす間だけ反復します。文法は「while 条件:」です。 注意点として、条件を満たさなくなる処理も含めることです。これをしないと無限ループとなります。 サンプルコード # Ask for answer, r…
Pythonで無限ループ Python

Pythonで無限ループ

練習のために無限ループを作成しました。 方法としては、関数を定義し、その関数をプログラム内で呼び出すのですが、関数の中でその関数を呼び出しています。 プログラムの中に止める術がないので、永遠に表示され続きます。 私はPyScripterを使っているのですが、最後にエラーがでました。 print("C…
ローカル変数とグローバル変数|Pythonのお勉強 Python

ローカル変数とグローバル変数|Pythonのお勉強

ローカル変数とは、関数の中で定義され、関数の中だけで使える変数です。 グローバル変数とは、関数の外で定義され、関数の中からでも外からでも使える変数です。 ローカル変数は小文字、グローバル変数は大文字で書く決まり(?)があります。 グローバル変数は関数内で変更できず、変更しようとするとエラーが出ますが…
奇数偶数判定プログラムの作成|Pythonの練習 Python

奇数偶数判定プログラムの作成|Pythonの練習

こんにちは。Pythonの勉強をしています。 今回は練習を兼ねて、奇数と偶数を判定するプログラムを作成してみようと思います。 アルゴリズム こんなアルゴリズムを考えてます。 リスト型のデータを作成して、0から任意の数までを代入する。用意したリスト型のデータに対して、1つずつ値を確認し、奇数の場合は奇…
タプル構造|Pythonのお勉強 Python

タプル構造|Pythonのお勉強

4つのデータ構造があります。それは、タプル構造、リスト構造、辞書構造、集合構造ですが、今回はタプル構造についてまとめます。 タプル構造とは タプル構造とは、カンマで区切られたデータの配列です。Indexingされており、中のデータには0から順に番号が振られております。 また、要素の再代入はできないた…
Pythonで2進数を10進数にする Python

Pythonで2進数を10進数にする

Pythonで2進数を10進数にする方法です。 例えば、2進数の「100」を10進数にして「4」と表示させます。 方法 int()関数を使います。また、2進数にあたる値は文字列型で指定します。 x = "100" int(x, base=2) サンプルコード ''' BASE NUMBER 2: B…
Python指数計算とモジュロ計算 Python

Python指数計算とモジュロ計算

Pythonを勉強してます。指数計算とモジュロ計算についてまとめます。 指数計算 例えば3の3乗といったものです。以下がサンプルのコードです。「**」を使います。※アウトプットは後でまとめて載せます。 モジュロ計算 モジュロ計算とは割り算の余りを求める計算です。例えば5/2という割り算の場合、答えは…
Pythonで文字列からN文字目の列を抜き出す Python

Pythonで文字列からN文字目の列を抜き出す

後述しますが、Pythonで文字列から指定の数番目の文字を抜き出すのはとても簡単です。 N文字目を抜き出す 例としてAPPLEという文字列で試してみました。APPLEは5文字ですが、インデックスは0から始まるので、0から4の間の数字を指定する必要があります。なお、len()関数を使えば文字列の文字数…
Pythonのinput()関数で遊ぶ Python

Pythonのinput()関数で遊ぶ

Pythonの勉強をしています。今回はinput()関数です。 input()関数の使い方 入力を求める際に使います。 ここでは「参加しなよ!」という問いに対し、YesかNoかそれ以外かで条件を分けて結果を返してます。 このアウトプットはどうなるかと言うと、「Join Us!!」という文字列が表示さ…
Pythonの反復構造(for)を学ぶ Python

Pythonの反復構造(for)を学ぶ

Pythonの勉強中です。今回は反復構造です。 シンプルなfor文を書く for [変数] range ([反復回数]): で書けます。 結果は、、、 range()の使い方 range()は変数が1つの場合は、0からその変数の値まで、2つの場合は、その範囲で数字を発生させられる。 アウトプットは、…
Pythonでデータ型に慣れたい Python

Pythonでデータ型に慣れたい

Pythonを勉強してます。人によってコーディングの美しさがブレないのが魅力ですね。 type()関数の使い方 type()関数を使えば、データ型を調べることができます。 以下の例では、input()関数で入力を求め、「apple」と入力するとデータ型を調べ、文字列型ならばその旨を返すようにしてます…
Pythonのif文を学びたい Python

Pythonのif文を学びたい

Pythonを勉強してます。少しずつ慣れていこうと思います。 if文の書き方 ifの後に条件式を書いて、コロンを打ち、改行して、インデントして、条件に一致した場合の処理を書きます。なお、IDLEを使っていれば、コロンの後にエンターキーで自動的に「改行、インデント」となります。 条件に一致しない場合の…